東京クラウド会計税理士事務所

クラウド会計対応 月額5,500円からの顧問料 東京都豊島区池袋の格安顧問料の税理士です

著者:東京都のクラウド会計専門の税理士中島吉央

非居住者等に不動産の賃借料や譲渡対価を支払う場合は源泉徴収を忘れずにする

概要  非居住者や外国法人(以下「非居住者等」といいます。)に不動産の賃借料や譲渡対価を支払う場合は、源泉徴収について注意をする必要があります。 非居住者等に不動産の賃借料を支払う場合  非居住者等から日本国内にある不動 […]

税務上の非居住者とは?

概要  税務上の居住者とは、国内に「住所」を有しまたは現在まで引続き1年以上居所を有する個人をいい、居住者以外の個人を非居住者といいます。  「住所」とは、「各人の生活の本拠」をいい、国内に「生活の本拠」があるかどうかに […]

ホームページやランディングページ(LP)の制作費用、google広告やSEO対策費用の税務上の取扱い

概要  インターネットによる宣伝や売買取引等を行なうために、ホームページやランディングページ(LP)を制作することは、事業者にとっては、もはや一般常識となっています。  ホームページといっても、その内容や制作金額に相当差 […]

信託型ストックオプション・税制非適格ストックオプション(信託型)の所得税の取扱い

概要  発行会社が取締役、従業員(役職員)を受益者に指定して、役職員に税制非適格ストックオプション(信託型)を付与した場合、付与時に課税はなく、ストックオプションを権利行使して発行会社の株式を取得した時に、経済的利益が給 […]

法人を休業・休眠した場合の税務

概要  会社を運営していたが、あまりうまくいかず、休業・休眠をしようと考えている方はいると思います。  解散・清算と違い、あくまでも休業ですので、法的には会社は存続しているということになります。また、解散・清算と違い、手 […]

消費税の免税事業者は「消費税課税事業者選択届出書」を提出し、課税事業者として取り扱われないと還付申告はできない

概要  消費税の納税義務が免除される事業者(以下「免税事業者」といいます。)は「消費税課税事業者選択届出書」を提出していないと還付申告はできません。  免税事業者は、課税資産の譲渡等を行っても、その課税期間は消費税が課税 […]

上場株式の相対取引による適正な価額は、特段の事情のない限り、その取引日の終値によるのが相当

概要  「相対取引」とは、証券会社等を通さずに行う株式等の取引のことをいいます。一般的に、知った仲での取引となるので、通常では、あり得ないような取引が行われる場合があります。  なお、上場株式の相対取引による適正な価額は […]

error: Content is protected !!