東京クラウド会計税理士事務所

クラウド会計対応 月額5,500円からの顧問料 東京都豊島区池袋の格安顧問料の税理士です

  • ホーム
  • 税理士事務所概要
  • 格安税理士顧問料の5つの理由
  • 相続税申告
  • お問い合わせ
  • 税務記事カテゴリー一覧
    • 会社設立
    • 合同会社
    • 会社の税金
    • 節税
    • 消費税
    • 副業
    • 証券・金融商品税務
    • 不動産管理会社
    • 不動産の税金
    • 相続税・贈与税・遺言書
    • 誤りやすい事例
    • 税務判決・裁決
    • freee
    • 出来事

「不動産管理会社」の記事一覧


不動産管理会社の所有型法人方式(建物のみ)は使用貸借契約と賃貸借契約のどちらが良いか?

  • 更新日:2021年10月12日
  • 公開日:2021年6月10日
  • 不動産管理会社
 不動産管理会社の所有型法人方式(建物のみ)と土地オーナーとの契約には、大きく分けて使用貸借契約と賃貸借契約の2つがありますが、どちらが良いのかはケースバイケースといえます。  なお、どちらの契約方法を採用するにしても、 […]
続きを読む

不動産管理会社の税務裁判例・裁決例(同族会社の行為又は計算の否認等)

  • 更新日:2021年8月28日
  • 公開日:2021年6月10日
  • 不動産管理会社
  • 税務判決・裁決
 不動産管理会社の税務裁判例・裁決例の多くは、不動産管理料の金額が適正か否かで争われています。全くの第三者の市中の不動産管理会社に管理を委託した場合の管理料(適正賃貸料)と比べて、同族会社である不動産管理会社に支払う管理 […]
続きを読む

個人所有の建物を不動産管理会社に売却(移転)する場合の注意点

  • 更新日:2021年6月17日
  • 公開日:2021年6月10日
  • 不動産管理会社
 所有型法人方式の場合、管理委託方式や一括転貸方式で問題になる適正管理料額の争点がありません。よって、個人が建物、土地を持っている場合に、その不動産を不動産管理会社に売却し、所有型法人方式で運営しようと考えている方は多い […]
続きを読む

不動産管理会社の平均管理料割合及び適正管理料相当額はどうやって計算するの?

  • 更新日:2021年8月14日
  • 公開日:2021年6月9日
  • 不動産管理会社
  • 税務判決・裁決
賃借人支払家賃総額とは  不動産管理会社の管理委託方式の場合の会社側の取り分は、賃借人支払家賃総額×3~8%程度となっています。なお、この「賃借人支払家賃総額」には、礼金や更新料等の臨時的、一時的収入及び共益費等を除いて […]
続きを読む
不動産管理会社

不動産管理会社は、大きく分けて3つ(4つ)の方式があります

  • 更新日:2021年6月11日
  • 公開日:2021年6月1日
  • 不動産管理会社
 不動産管理会社の方式は、大きく分けて3つ(4つ)の方式があります。①管理委託方式、②一括転貸(サブリース)方式、③所有型法人方式です。そして、③所有型法人方式には、「建物のみ所有」と「建物・土地の両方を所有」している2 […]
続きを読む

親族が役員を務める不動産管理会社に支払った外注費が、不動産所得の必要経費に算入することはできないとされた事例-令和元年5月23日裁決(名裁(所)平30第36号)(棄却)

  • 更新日:2021年6月6日
  • 公開日:2021年3月31日
  • 不動産管理会社
  • 税務判決・裁決
(1)事案の概要  本件は、不動産賃貸業を営む審査請求人Xが、不動産所得の金額の計算上、Xの親族が役員を務める法人A社に外注費として支払った金員を必要経費に算入して所得税等の確定申告をしたところ、原処分庁から、当該金員は […]
続きを読む

税理士顧問契約については、お気軽にお問い合わせください

東京クラウド会計税理士事務所

認定経営革新等支援機関 ID:105013015901

freee認定アドバイザー

マネーフォワードクラウド公認メンバー

TEL:090-4394-8401

電話での無料相談、営業は受け付けていません。顧問契約をご検討の方だけ、ご連絡ください。

e-mail:ny▲setuzei.biz (▲を@に変えて下さい)

〒 170-0014
東京都豊島区池袋1-16-21ウイング鏡山201号

チャットワークでのお問合せ

人気記事(24時間)

  1. 親族が役員を務める不動産管理会社に支払った外注費が、不動産所得の必要経費に算入することはできないとされた事例-令和元年5月23日裁決(名裁(所)平30第36号)(棄却)

    不動産管理会社の所有型法人方式(建物のみ)は使用貸借契約と賃貸借契約のどちらが良いか?

  2. 不動産管理会社

    不動産管理会社は、大きく分けて3つ(4つ)の方式があります

  3. 親族が役員を務める不動産管理会社に支払った外注費が、不動産所得の必要経費に算入することはできないとされた事例-令和元年5月23日裁決(名裁(所)平30第36号)(棄却)

    個人所有の建物を不動産管理会社に売却(移転)する場合の注意点

  4. 親族が役員を務める不動産管理会社に支払った外注費が、不動産所得の必要経費に算入することはできないとされた事例-令和元年5月23日裁決(名裁(所)平30第36号)(棄却)

    不動産管理会社の平均管理料割合及び適正管理料相当額はどうやって計算するの?

  5. 親族が役員を務める不動産管理会社に支払った外注費が、不動産所得の必要経費に算入することはできないとされた事例-令和元年5月23日裁決(名裁(所)平30第36号)(棄却)

    親族が役員を務める不動産管理会社に支払った外注費が、不動産所得の必要経費に算入することはできないとされた事例-令和元年5月23日裁決(名裁(所)平30第36号)(棄却)

  6. 親族が役員を務める不動産管理会社に支払った外注費が、不動産所得の必要経費に算入することはできないとされた事例-令和元年5月23日裁決(名裁(所)平30第36号)(棄却)

    不動産管理会社の税務裁判例・裁決例(同族会社の行為又は計算の否認等)

最近の投稿

  • iPhoneなどのスマートフォンの税務上の耐用年数は何年か?(法人税・所得税・償却資産税)
  • 法人における外貨MMFの法人税、消費税、仕訳の取り扱い(中途換金、分配金)
  • 住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)における住宅の床面積の判定
  • 合同会社の業務執行社員に対する競業の禁止及び利益相反取引の制限
  • 法人等個人以外に遺贈した場合の税務の取扱い
  1. 東京クラウド会計税理士事務所 TOP
  2. 不動産管理会社
© 2022 東京クラウド会計税理士事務所
  • シェア
  • TOPへ