東京クラウド会計税理士事務所

クラウド会計対応 月額5,500円からの顧問料 東京都豊島区池袋の格安顧問料の税理士です

「会社の税金」の記事一覧

作家や漫画家の印税収入(著作権使用料収入)を個人ではなく法人の収入とすることができるのか?また、同族会社に業務委託料を支払えるのか?

概要  作家や漫画家の中には、印税収入(著作権使用料収入)を個人ではなく法人の収入としたいと思う方はいるでしょう。  また、印税収入を個人の収入としたとしても、自分が設立した法人(同族会社)に業務委託料を支払えないかと思 […]

複数の用途に使用されている建物等資産について適用すべき耐用年数は何年になるのか

概要  同一の種類に属する減価償却資産で「構造」が同じであっても、その「用途、細目」によって異なる耐用年数が定められている場合があります。  例えば、同じ鉄筋コンクリート造の建物であっても、耐用年数が事務所用は50年、住 […]

源泉徴収が必要なデザインの報酬とは

概要  居住者に対しデザインの報酬の支払をする者は、その支払の際、その報酬について所得税を徴収し、その徴収の日の属する月の翌月10日までに納付しなければなりません(所法204①一)。なお、納期の特例の対象とはなりませんの […]

建物附属設備の税務上の取扱い

概要  建物附属設備とは、原則として、建物に固着しているものですが、法令上、暖冷房設備、照明設備、通風設備、昇降機その他建物に附属する設備をいいます(法令13一カッコ書き)。  そして、用途により、次のように区分して耐用 […]

error: Content is protected !!