合同会社において違法配当があった場合更新日:2025年6月28日合同会社 利益配当に関する制限 合同会社では有限責任社員しかいないため、債権者保護のため、特則が設けられ、利益配当に関する制限がされています(会社法628)。 合同会社は、利益の配当額が配当をする日における利益額を超える場合に […] 続きを読む
合同会社における社員の死亡退社と相続税の取り扱い更新日:2025年6月27日合同会社 概要 定款に「承継する旨」の定めがあるか否かで相続税の取り扱いが変わってきます。 持分を承継する場合(「承継する旨」の定款の定めがある場合) 出資持分を承継する場合には、取引相場のない株式の評価方法に準じて出資の価額 […] 続きを読む
合同会社における損失のてん補のための資本金の額を減少した場合の会計・税務更新日:2025年5月29日合同会社 概要 合同会社は、損失のてん補のために、その資本金の額を減少することができます(会社法620①)。 減少させることができる資本金の額は限度額が定められており、次に掲げる額のうちいずれか少ない額となります(会社法620 […] 続きを読む
法人住民税均等割の税率区分の基準である資本金等の額更新日:2025年1月11日合同会社会社の税金 概要 法人住民税均等割は、「法人住民税均等割の税率区分の基準となる資本金等の額」によって金額が決まります。多くの中小企業の場合、「法人税法上の資本金等の額」が「法人住民税均等割の税率区分の基準となる資本金等の額」となり […] 続きを読む
合同会社の業務執行社員に対する競業の禁止及び利益相反取引の制限更新日:2023年1月7日合同会社 競業の禁止 「競業」とは営業上の競争行為をいいます。業務執行社員は、他の社員全員の承認を受けなければ、次のような行為をすることができません(会社法594①)。 ①自己又は第三者のために、合同会社の事業の部類に属する取引 […] 続きを読む
合同会社に出資・投資するなら、最低限、謄本と定款は確認すべし(話題のエクシア合同会社から学ぶこと)更新日:2024年11月15日合同会社 概要 エクシア合同会社(以下「エクシア」という。)が騒がれている理由については、ネットで検索すれば、すぐに出てくることのなので、本記事では詳細なことは書きません。 本記事では、エクシアの事例から、合同会社に出資する場 […] 続きを読む
合同会社の解散・清算の税務上のポイント更新日:2023年9月10日合同会社 概要 解散した合同会社の税務申告には、次の3つがあります。 ① 解散事業年度の確定申告(解散確定申告)② 清算事業年度の確定申告③ 残余財産確定事業年度の確定申告 上記のうち、「②清算事業年度の確定申告」は清算手続き […] 続きを読む
合同会社の解散・清算の会社法上のポイント更新日:2022年11月20日合同会社 概算 合同会社を設立して経営していたが、会社を閉じたくなる人はいるでしょう。合同会社を閉じる場合には、大きく分けて、(1)解散と(2)清算の手続きが必要となります。 解散した会社は清算会社といわれ、会社法に定める清算 […] 続きを読む
合同会社の定款の記載事項(絶対的記載事項、相対的記載事項、任意的記載事項)更新日:2023年3月31日合同会社 概要 合同会社の定款には絶対に記載しなければならない事項があります。その事項を絶対的記載事項といいます(会社法576)。 また、定款には絶対的記載事項の他にも、相対的記載事項や任意的記載事項を記載することができます( […] 続きを読む
合同会社における会計帳簿・計算書類(決算書)の作成・保存等の義務更新日:2022年9月15日合同会社 会計帳簿の作成 合同会社は、適時に、正確な会計帳簿を作成する必要があり、決算締め切りの時から10年間、その会計帳簿及びその事業に関する重要な資料を保存しなければならないことになっています(会社法615)。 重要な資料 […] 続きを読む