東京クラウド会計税理士事務所

クラウド会計対応 月額5,500円からの顧問料 東京都豊島区池袋の格安顧問料の税理士です

「相続税」の記事一覧

一般社団(財団)法人、宗教法人、持分の定めのない医療法人に対して贈与・遺贈した場合、贈与税・相続税はかかるのか?

 代表者又は管理者の定めのある人格のない社団又は財団に対する贈与又は遺贈(「贈与等」)は、その社団等を個人とみなして贈与税又は相続税(「贈与税等」)を課することになっています(相法66①)が、持分の定めのない法人(持分の […]
二世帯住宅

二世帯住宅の敷地を相続した場合、小規模宅地等の特例は適用できるのか?

概要  二世帯住宅(建物)が区分所有登記されているか否か、また、相続したものが配偶者か子供なのかを分けて考える必要があります。  下記の前提は、以下となります。 被相続人 父 相続人 母、子供 父と子供は生計別 土地の所 […]

賃貸アパート、貸しマンションや貸しビルなどの貸家及び貸家建付地の評価(一時的に空室)

貸家の評価  賃貸アパート、貸しマンションや貸しビルなど賃貸している建物を「貸家」といいます。貸家の評価方法は次の算式のとおりです(評基通93)。  貸家評価額=固定資産税評価額×(1-借家権割合(30%)×賃貸割合) […]

生命保険金等の課税関係はどうなるのか?(所得税、贈与税、相続税)

概要 (※1) 契約者以外の者が保険料を負担している場合には、税務上、その保険料負担者を契約者とみなします。(※2) 保険金等受取人が、被保険者の配偶者、直系血族又は生計を一にするその他の親族である場合に限ります。 満期 […]
赤ちゃん

相続人が未成年者や障害者だったら?(未成年者控除、障害者控除)

未成年者控除  相続や遺贈で財産を取得した未成年者が相続人(相続の放棄があった場合には、その放棄がなかったものとした場合における相続人)となった場合は、相続税が安くなる特例があります。これを未成年者控除といいます(相法1 […]