法人税における「退職給与」と所得税における「退職所得」の意義更新日:2023年7月7日会社の税金節税 法人税における「退職給与」の意義 役員に対する退職給与は、通常、退職慰労金の名目で支給されるのですが、かかる退職慰労金は、その在職中における職務執行の対価として支給されるものであれば、会社法(商法)上の役員報酬に該当す […] 続きを読む
法人を休業・休眠した場合の税務更新日:2023年5月27日会社の税金 概要 会社を運営していたが、あまりうまくいかず、休業・休眠をしようと考えている方はいると思います。 解散・清算と違い、あくまでも休業ですので、法的には会社は存続しているということになります。また、解散・清算と違い、手 […] 続きを読む
宿日直料(宿直料又は日直料)の所得税法上の取扱い更新日:2023年5月6日会社の税金節税 概要 本来、宿直料又は日直料(以下「宿日直料」といいます。)は給与等に該当します。宿日直料は、その人の本来の勤務に該当する対価ではないですが、勤務の対価としての性格をもつからです。 よって、宿日直料をもらう立場の者か […] 続きを読む
イベント会社が国外芸能人を呼んで日本でイベントをする場合は源泉徴収に注意更新日:2023年4月22日会社の税金節税 概要 イベント会社が国外芸能人を呼んで日本でイベントをする場合は源泉徴収に注意が必要です。 所得税法161条に国内における「人的役務の提供事業の対価(所法161①六)」と「人的役務の提供に対する報酬(所法161①十二 […] 続きを読む
法人税における中間申告(予定申告)と中間納付の取扱い更新日:2024年3月1日会社の税金 概要 中間申告とは、事業年度の中間点で納税をするための手続をいいます。 事業年度が6か月を超える普通法人は、原則として事業年度開始の日以後6か月を経過した日から2か月以内に中間申告書を提出する必要があります(法法71 […] 続きを読む
社団法人・財団法人の法人税、源泉所得税の取扱い更新日:2023年2月10日会社の税金 概要 公益法人制度改革により、民間非営利部門の活動の健全な発展を促進し、従来の公益法人制度に見られる様々な問題に対応するため、従来の主務官庁による公益法人の設立許可制度を改め、一般社団法人・財団法人を登記のみで簡便に設 […] 続きを読む
iPhoneなどのスマートフォンの税務上の耐用年数は何年か?(法人税・所得税・償却資産税)更新日:2023年1月30日会社の税金節税 概要 iPhoneなどのスマホの税務上の耐用年数は何年なのか、悩まれる方はいるでしょう。 減価償却資産の耐用年数等に関する省令(以下「耐用年数省令」といいます)によれば、携帯電話と考えるならば、別表第一の「器具及び備 […] 続きを読む
社長と家族従業員のために支出する福利厚生費の税務更新日:2022年12月24日会社の税金節税 概要 給料や賞与以外で、会社が従業員の福利厚生の目的のために支出する費用のことを「福利厚生費」といいます。 ただし、福利厚生の目的のためといっても、常識的な範囲の金額であり、かつ、一部の者に限定されていないことが条件 […] 続きを読む
事前確定届出給与(役員に対して賞与を支払う場合は届け出が必要)更新日:2023年7月22日会社の税金 概要 役員に毎月の定期同額給与の他に賞与を払いたいならば、納税地の所轄税務署に事前に届出をする必要があります。これを、事前確定届出給与といいます(法法34①二、法令69②~⑧、法規22の3①)。 届出には、支給額や支 […] 続きを読む
従業員を慰安するための飲食代(忘年会、新年会、食事会)の法人税の取扱い更新日:2022年12月10日会社の税金 概要 従業員を慰安するために、法人として飲食代を支出する場合があるでしょう。代表例としては、忘年会や新年会などがこれに該当すると思います。 通常、従業員に対する経済的利益の供与は給与又は交際費等に該当することになりま […] 続きを読む