東京クラウド会計税理士事務所

クラウド会計対応 月額5,500円からの顧問料 東京都豊島区池袋の格安顧問料の税理士です

著者:東京都のクラウド会計専門の税理士中島吉央

消費税における非課税となる住宅の貸付けとは

概要  住宅(人の居住の用に供する家屋又は家屋のうち人の居住の用に供する部分をいう。)の貸付け(当該貸付けに係る契約において人の居住の用に供することが明らかにされている場合に限るものとし、一時的に使用させる場合その他の政 […]

複数の用途に使用されている建物等資産について適用すべき耐用年数は何年になるのか

概要  同一の種類に属する減価償却資産で「構造」が同じであっても、その「用途、細目」によって異なる耐用年数が定められている場合があります。  例えば、同じ鉄筋コンクリート造の建物であっても、耐用年数が事務所用は50年、住 […]

中小企業における前期損益修正益・前期損益修正損に関する法人税の取扱い

概要  国税通則法によれば、法人税の申告をしたが、納付すべき税額に不足があるときは、税務署長の更正があるまでは、修正申告をすることができます(国法19)。また、納付すべき税額が過大であるときは、更正の請求により課税所得の […]

申告期限後になって上場株式の譲渡損失やFX取引の損失の金額が過少であることに気が付いた場合

概要  明細書等の添付がある確定申告書を提出していたが、その申告における上場株式の譲渡損失の金額が過少である場合は、納税者が更正の請求をし、所轄税務署長がそれを認容すれば、本来の正しい損失額とすることができます(措通37 […]

土地売却時に無償返還届出書が提出されている場合は、地主個人の譲渡所得の総収入金額は底地部分に相当する金額に加えて借地権部分に相当する金額を含んだ金額となります

概要  地主個人が法人に対して建物所有を目的とする土地の賃貸を行った場合や、地主個人所有の土地建物のうち、建物のみを法人に譲渡した場合は、借地権の設定があったとみなされます。  地主個人と法人が全く関係ない他人同士である […]

合同会社の利益配当に関する制限と違法配当

利益配当に関する制限  合同会社では有限責任社員しかいないため、債権者保護のため、特則が設けられ、利益配当に関する制限がされています(会社法628)。  合同会社は、利益の配当額が配当をする日における利益額を超える場合に […]

error: Content is protected !!